お知らせ
- 2024-12(4)
- 2024-11(2)
- 2024-10(2)
- 2024-09(3)
- 2024-08(3)
- 2024-07(4)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(4)
- 2024-03(5)
- 2024-02(5)
- 2024-01(6)
- 2023-12(4)
- 2023-11(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(6)
- 2023-08(5)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(4)
- 2023-04(3)
- 2023-03(4)
- 2023-02(2)
- 2023-01(7)
- 2022-12(3)
- 2022-11(4)
- 2022-10(1)
- 2022-09(9)
- 2022-08(6)
- 2022-07(4)
- 2022-04(1)
- 2022-03(4)
- 2022-02(5)
- 2022-01(7)
- 2021-12(7)
- 2021-11(1)
- 2021-10(3)
- 2021-09(1)
- 2021-08(3)
- 2021-05(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(4)
- 2020-12(1)
- 2020-09(4)
- 2020-08(3)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(5)
- 2020-03(3)
- 2020-02(4)
- 2020-01(7)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(5)
- 2019-09(5)
- 2019-08(7)
- 2019-07(5)
- 2019-06(1)
aksobhya!
12月8日は成道会。仏教発祥の日です>▽<
8日に至る、お釈迦さまが瞑想修練された尊き一週間、年末施餓鬼に同行された施主皆さまには、善き功徳行となったと存じます。
煩わしい思いが薄れていく/心が身体が楽になってくる感じ/ご利益を感じる事が、等々のメッセージも頂戴し、有り難く思います。何かしの気づきも得られましたなら何よりです。
お釈迦さまが成道を果たした時の働きは、阿閦如来として体現されます。七回忌を拝まれた方にはご承知ですね。高野山金堂の本尊さんでもあります。という訳で、阿閦の法。
インドでは相当古くから信仰されたらしい。悟りの智恵(法界体性智)は光のように掴み難いので、光をプリズムに通して色分けするように、悟りの智恵を4方面に分けた内の筆頭「大円鏡智」を司る仏。
「大円鏡智」は禅宗では塔婆の定型句のようですので、見たことある方は多いかも。チベット後期密教では阿閦が中尊になっていくことからも、全仏教を通して実は重要な仏さまです。この機会にお見知りおきを(^^
そういえばこの頃、図らずも曼荼羅の中尊に馴染みが強くなってきている気が・・
若い頃はどうも感覚が掴めずでしたが、ここに来て。いろいろな事があって占って、コレをやらざるを得ない~から、やってみると昔と違ってしっくり来る的な。験かな?も頂いてるし。
若い時分は、印真言も細かく複雑なものに魅せられて例えば不動法も大精進法螺14根本印19布字など全部組み込まないと気が済まなかったりですが、最近は例えるなら、阿字一点に集約するような(如来部は大体そう)方に向いて来てるというか・・歳喰ったせいか?ww
ソレで言うと太元法、理流はあまりに煩雑に過ぎるが、安流はその点スマートでやりやすい。というか、太元御修法の嫡流は安流だったのが武家の御気色で理流に取られたので、安よりもっと凄いんだゾの箔付けで煩雑化か?印真言道具がテンコ盛りだからイイとかそういうもんじゃないよね、と。スミマセン、ここは独り言;
阿字が初門で至極とか、浄三業だけで解脱したとか、なんとなく腑に落ちる気がしてきたのは年の功か、それとも、複雑なのが面倒になってきたジジイ化のせいか?(;'∀')