google-site-verification: google03647e12badb45de.html お知らせ > 2023-09 - 遍照院 へんじょういん  お護摩と占い鑑定【公式】

遍照院 へんじょういん 
お護摩と占い鑑定【公式】

お知らせ

Welcome to "Henjouin temple"
お祈りごとも、お祓いも、
占いも、迷いごとの相談鑑定も、
丁寧な供養や鎮魂も
宗派が違っても、
檀家じゃなくても、頼りに出来るお寺
遍照院へようこそ。

I love you・・⁉

2023 / 09 / 29  23:57
名月

十五夜。

今年はクッキリ綺麗に見えましたね~

 

今年の酷暑を癒すかのような、清涼さよ。

 

I love youを「月が綺麗ですね」と訳したのは、夏目漱石でしたね(^^;

 

お月さまは、仏教では月天子として、日天子と共に薬師さんの脇侍で知られます。

 

が、なぜ薬師に日月が連れ添うの?

 

・・月とは夜を覆うもの。同様に、日=太陽は日中を覆うもの。

双方で24時間の見守り、ってことですね~

 

&月は一か月を指し示すもの。日=太陽は1年を指し示すもの。

 

則ち、頼まれずに365日24時間の見守り!ALSOKもビックリw

 

稲荷秘文に「年月日時災いなく 夜の守 日の守」と出てきますが、この働きを尊天で表すのが、日天月天。

 

薬師の衆病治の誓いを外回り部隊としてサポートするのです。

 

確かに、日の運行のみならず【月の運行】も、人類はもとよりあらゆる生体に、陰に陽に甚大な影響を与えているというのはご存じの通り。

 

こういう節には、空を見上げてそういうことに思いを致すも、人にはきっと必要なことだと思いますよ。

 

そういえば、京都東寺金堂の日天月天は、巨大にして吸い込まれそうな美しい眼差しをしています。京都に機会がありましたらぜひお参りを。

彼岸のお話 ①金持ち喧嘩せずのマネ! ②美は正義だ! ③老いて学べば死して朽ちず! ④いっぱい食べて大きくな~れ!宇宙規模まで⁉ ⑤黒歴史に戻らぬ道!

2023 / 09 / 22  22:04
彼岸のお話①金持ち喧嘩せずのマネ!

お彼岸。秋分の日を中心にその前後3日間づつの一週間。

 

昼と夜の長さが同じになる様を仏教の中道になぞらえて、仏道修行に格好の時とされてきました。

 

で仏教の修行には、宗派に関係なく「コレを欠いたら成仏できない」という徳目があります。

 

それは六波羅蜜と言います。檀戒忍進禅恵の6つ

 

彼岸は7日間、この6つを一日づつ当てはめて、中日はホトケさんの供養とする。そういう見立てがあるんですね~

 

ですので、お彼岸はこの六波羅蜜のお話を、とすればいいのですが、その事はこの寺のサイト内か副住職の私ブログかどこかに書いてますので・・今回は「施餓鬼五如来」について記したく、思います。

 

と言いますのは、この仏の働きを考えますと、そこには餓鬼という彷徨える霊魂を救い上げるだけあって、私達が苦を逃れて豊かさを得る術が説かれているように思うのです・・そういう解説には出会ったことがありませんけど。

 

そこで、当山では在家の方にも仏道行に触れて頂く彼岸に、用いている施餓鬼からお話ししましょう。殊に当山施餓鬼の施主様には知って頂き、一層の功徳利益ありますように。

 

・記事はこちら↓

①金持ち喧嘩せず、のマネ!

 

②美は正義だ!

 

③老いて学べば、死して朽ちず!

 

④いっぱい食べて大きくな~れ!宇宙規模まで⁉

 

⑤黒歴史に戻らぬ道!

 

 

 

 

 

今年も出現⁉

2023 / 09 / 15  20:31
今年も出現⁉

前回のお知らせのtopにあげた、風呂敷護摩のこの画像↓

blog230910-2.jpg

「なんか龍神様というか、鳳凰の頭みたいというか、神秘的な炎ですね」と言われて、よく見れば確かにそうかも(◎o◎;)

 

で、この画像も見直してみると、お不動さんの梵字に見えなくもないなァ・・(◎o◎;)

blog230915.png

 

 

昨年も八大竜王とお不動さんが顕現していて、その写真は去年の記事に載せていますが、今年も現れてくださっていました。有り難い事です。

 

にしても、お不動さんは勧請してるのでともかく、かねてより太元堂では竜王が度々現れているのですが、何故・・?

 

と調べていて、こんな文献に出会いました。

日照り続きに勅命が下り、京都の神泉苑(雨乞いの超有名聖地)で太元帥法が行われた際、龍が出現して大雨が降った】という記録が。

太元帥の主な眷属には名を連ねていないのですが、竜王はしっかり太元帥明王と関わっている存在なよう!そっか、ありがたや~

 

そういえば、去年は法会が終わった後にキレイと空を撮ったら、まるで鳳凰のような雲が出ていましたね・・(去年の記事参照) ※今年は撮ってませんでした;

 

もともと、護摩釜など無い山中で修験者が山野の材料で焚くのが風呂敷護摩の原点。とすれば龍のような自然霊が感応するのも、このお護摩の本質なのかも知れません。皆様が精進潔斎で参列されたのも、仏神の御意に適った所も大きいでしょう。

 

竜王が現れる所は、場の浄めや霊力の発起が著しいとされます。参拝の皆様にはその法力に浴する勝縁となられたと存じます。まことに有り難い法会でございました。

秘儀・風呂敷護摩!

2023 / 09 / 12  20:21
blog230910-2.jpg

先日、多くの皆様の参拝のもと、盛岡別院において正五九祈祷の一、風呂敷護摩を修しました。

 

法要動画はこちら!→https://youtu.be/lPv6AE9iKJ0

 

blog230910-p2.png

 

修験道の秘儀にして、修法中に一切の気のゆるみが許されない、緊密度の極めて高い祈祷

 

毎日護摩を修している副住職でも、この風呂敷護摩に求められる修法前からの全集中は格別。

 

blog230910-5.jpg

 

参拝各位と添え護摩木を申し込まれた願主の祈願成就を祈り、無事に行法完了。

 

と、ここからが他の祈祷には無い、更に全集中の特殊なお加持

blog230910p3.png

 

参拝者全員に、全身のお加持を施します。

blog230910-3.jpg

 

そして、参拝者には特別に内陣拝観。【一見阿字 五逆消滅】と大師は言い、浄心で曼荼羅を拝するだけでも罪業が除かれる、と申されました。普段は間近で見ることのない曼荼羅や秘仏をお参りされ、更なる加護をお祈り。

  

ご参拝者からは「衝撃だった」とのお声も頂きました・・まあ、紙の下で火を上げ続けるという、物理に反した状態の祈祷ですから(笑

 

添え護摩木の段では、かなりモクモクと煙り・・これは私達の欲というモノが如何なるものか的な示しであったかもしれませんね。

でも、たしか出羽の羽黒修験でしたか?には、十界修行の一つに南蛮いぶしという、煙にむせる修行があったような(◎_◎;)

 

盛岡は最高がまさかの33℃、市民マラソンが暑さで途中で中止になったというこの日に、暑さと煙の中に一生懸命真言を唱えてお参りされた信徒さんには、季節外れの暑中修行にもなったかもしれません(^^;

 

ここまでの気温を想定していませんでしたので、参拝各位には暑さ対策に至らぬ点が多々ありましたこと、ご容赦ください。

 

早々に、首や腰の痛みが取れたとか身体がすごく楽になった、などのお声も頂きました。有り難い事です。

 

お参りの皆様には、修行功徳も合わせて太元帥明王と不動尊の加持に存分に浴られ、息災と福力を現前されますことをお祈りします。合掌

 

※今年の風呂敷護摩の様子は、こちら!

https://youtu.be/lPv6AE9iKJ0

気合⁈念力⁉スペシャル祈祷!

2023 / 09 / 09  23:27
気合と念力のスペシャル⁉

昨日から風呂敷護摩の準備と習礼。

 

常の行法に比して、作法はいたって簡単、祈祷時間も半分以下なのですが、準備には大変な手間がかかる・・そして練習して感覚を慣らしておかねばならない・・

 

常のお護摩などは外目には激しく見えますが、実際にはアレ、瞑想の延長で行なっているもの。

blog230909-4.jpg

実はほぼ瞑想中

ですので、如何に炎が激しくて太鼓が響いていようと、修している感覚としては寂静という感じ。終わって下礼盤した=瞑想から覚めた途端に熱さや疲労がドッと来たりは多分にありますが;

 

ところが風呂敷護摩は違う。何と言えばいいのか、始めから最後まで気合と念力の全集中と言うか、気を抜くことが許されない。引き続いてのメインというか独特のお加持、これがまた神経を張り詰めながらという~ ホントに行じる側も参拝者にもスペシャルな祈祷。

 

紙天蓋を100回焼く位したら自信がつく、との話でしたが、良いのか悪いのか私、いまだ燃えた事はなし(^^; だから余計に要事前練習;;

 

普段から慣れておけばいいのでしょうけど、護摩堂が別にある訳でもなく、こんな荘厳してたら常の仕事できませんww

 

でも、本番と同条件での習礼は不能でして・・資具(材料費)だけで10000円超えてますから、練習1回につき一万円は燃やせない(-_-;) 護摩木大量に使うし、うっかり風呂敷まで燃えたら更に出費が・・お加持の練習まではムリ;

 

まあ、約25年間だと9000座位かな?都合がつく限り毎日護摩焚いて来ましたから、スタイルは異なりますけど習礼3座も上手くやれたので、ドンと構えてやります>o</

 

お参り予約いただいた皆様のご参拝、お待ちします。

 

掃除をしていて玄関扉に変な影・・なんじゃコリャ?とよく見るとペコペコ動いている部分が。

blog230909-2.jpg

 

水をかけると、飛び出してきたのはカエルさんww

blog230909-3.jpg

 

別院で法要前の掃除してると虫サンが真っ先にお参りに来るのは、もはや定番みたいなものですが(^^; 熱い砂利の上をどこから来たやら~ごくろうさん。

 

1 2