google-site-verification: google03647e12badb45de.html お知らせ > 27ページ - 遍照院 へんじょういん  お護摩と占い鑑定【公式】

遍照院 へんじょういん 
お護摩と占い鑑定【公式】

お知らせ

Welcome to "Henjouin temple"
お祈りごとも、お祓いも、
占いも、迷いごとの相談鑑定も、
丁寧な供養や鎮魂も
宗派が違っても、
檀家じゃなくても、頼りに出来る、
かかりつけのお寺さん
遍照院へようこそ。

アイテム作り!

2022 / 08 / 18  20:49
blog220818-2.jpg

一年の中でも一番【工作】をしている時期です。盆法要に使うアイテムの制作。

朝から丸一日、紙とはさみとカッターと筆で格闘。と言いましても、今日も護摩2回焚いてからですけれども。

 

工作なんて滅多にする機会もないので、新鮮といえば新鮮ですね。たまにやってみるとイイものです。時間に追われながら、というのが無ければ、もっと楽しいに違いない。

 

大塔婆も書き。

blog220818.jpg

常の塔婆はヘタなりに書き慣れがありますが、大きい字を筆書きというのは難しいですね・・毎年コレを書く段となると「書道習いに行っておけば良かったなァ」と反省するのですが、何とか書き上げ(^^; 残す書きモノは震災慰霊のミニ塔婆3~40本程度。

 

お渡しする授与品の数が多いので、内職仕事はまだまだありますが当日には間に合わせて、ご参拝をお待ちいたします。

加持土砂!

2022 / 08 / 17  21:34
blog220817.jpg

20日の法要で行なう加持土砂。ですが、先に住職副住職で光明真言護摩でお加持しております。祈りに限らずですが、何事も見えぬ部分の積み重ねがモノを言うものですから。

 

この土砂は盆法要の施主さんへの授与品でもあり、一年を通して個別の供養をされた方々にも差し上げております。ですので結構な量。土砂器3~4個分はあるのでもう、専用鍋で祈祷。

 

故人の供養から、浄めの砂としてや御守り、昔は病に飲んだりもした⁉という、何にでも用いることが可能な真言密教の必殺アイテムとして、古よりその法と共に貴ばれてきた希少な物。当山では専用の砂(お高め(^^;)を取り寄せて用いております。

 

施主皆さまには、もう少しお待ちくださいませ。

 

お盆満行、ひとまず;

2022 / 08 / 16  20:10
jizo816.jpg

お盆終了。13日の迎えから雨に翻弄される毎日でしたが、1日3座の回向、危く熱中症気味はありましたものの、無事お勤め上げました。施主各位にはご安心ください。

blog220816.jpg

でも、拙寺にとっては序章の終わりに過ぎません。これからが本番です。もうたくさん以上に供養は済んでおりますけれども(^^;

明日からは怒涛の本法要準備、頑張ります。

 

【お知らせ】盆供養の施主限定での「お経配信」は本日で終了します。ありがとうございました。

お盆供養第一部!&ブログ更新

2022 / 08 / 14  12:41
お盆供養第一部!

当山お盆大供養の施主皆様には有難うございます。

お申し込み頂きましたご精霊は、卒塔婆を奉製しまして昨日よりご回向を始めております。

 

当山ではお盆期間中は地蔵護摩を修し、また昼夜に讃/理趣経/他大乗読経と大陀羅尼数種真言誦呪と1日3座の供養を修し、承りました精霊に回向を行なっております。また、お申し込み者全員を施主として三界万霊の施餓鬼も行じております。加えて一々施主と霊名を毎日読み上げての回向と、これほどの供養を行なっている寺は稀と存じます。しかもこれでまだ前行⁉ですから。

 

施主皆様にはご安心頂きますと同時に、ご自宅でも先祖がもう一杯(^^;と思えるほどのお供え物と、知っている読経誦呪をされて、彼此ともに歓喜のお盆とされますように。

 

また、これからという方は回向お申し込みは16日まで承っております。

 

&ブログ更新しました!

 

お盆大供養のお知らせUP!

2022 / 08 / 09  10:58
お盆大供養のお知らせUP!

お盆のご案内をUPしました!

盂蘭盆大供養のご案内 - 遍照院 宗派が違っても檀家じゃなくても頼りになるお寺 (henjoin.info)

宗派や檀那寺に関係なく、どなた様でも供養できます。

ぜひ、お盆のこの機会に、当山の大供養をご検討ください。