お知らせ
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(4)
- 2025-01(5)
- 2024-12(6)
- 2024-11(2)
- 2024-10(2)
- 2024-09(3)
- 2024-08(3)
- 2024-07(4)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(4)
- 2024-03(5)
- 2024-02(5)
- 2024-01(5)
- 2023-12(4)
- 2023-11(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(6)
- 2023-08(5)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(4)
- 2023-04(3)
- 2023-03(4)
- 2023-02(2)
- 2023-01(7)
- 2022-12(3)
- 2022-11(4)
- 2022-10(1)
- 2022-09(9)
- 2022-08(6)
- 2022-07(4)
- 2022-04(1)
- 2022-03(4)
- 2022-02(5)
- 2022-01(7)
- 2021-12(7)
- 2021-11(1)
- 2021-10(3)
- 2021-09(1)
- 2021-08(3)
- 2021-05(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(4)
- 2020-12(1)
- 2020-09(4)
- 2020-08(3)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(5)
- 2020-03(3)
- 2020-02(4)
- 2020-01(7)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(5)
- 2019-09(5)
- 2019-08(7)
- 2019-07(5)
- 2019-06(1)
星供成満!

旧正元日であります1月22日から、7座の祈祷を重ねてまいりました【厄除け/開運】星祭は、2月3日の節分大祭を持ちまして、結願しました!
祈願をお申込みいただきました各位には、誠にありがとうございます。
祈願された皆様には、業苦を除けられて本年を除災に、そして開運に向いて吉祥を成就されますよう、お祈りします。合掌
法会の動画は、ダイジェスト版でこちらからご視聴になれます。⇒https://youtu.be/Co9X8rxx18M
北斗護摩動画UP!

当山では、星供には7座の北斗護摩を行じ祈祷を行なっておりますが、節分の結願以外は非公開です。
ただ、皆さんには見えぬ所でどれほどの祈祷を行なっているのか、知って頂くのもありだろうと、本日行じた北斗護摩の一端を動画で公開しました。
こちら⇒https://youtu.be/uHyDyDIvfkQ
当山の祈祷には法会の時だけではない、こういう見せない祈祷の裏付けがあることも知って頂けますと幸いです。
ぜひご覧ください。
初不動!

今年になって花巻だけで3回目のご縁日法会ですが、初不動。
元日から拝み続けていますが、初不動?
28日がお不動さんですから~(^^;
普段秘仏であります本尊さんを御開帳してのお護摩。
今年は旧正月7日でもあり、善き祈祷で祈願ならびに参拝の皆様には吉祥でございました。
本日はお不動さんの剣の話。時間が空いた時にブログにUPします。って初大師の話もまだ書いてない;
旧正7日でありますので、午後からは他寺さま法会にお手伝い。
しまった、昨日雪かきしたんだっけ、と気づく。腕よ、もってくれ~と祈りながら、何とか30~40分太鼓を叩き終え;
※この画像は出仕中の副住職の脳内イメージで、記事とは関係ありませんww
コロナ対応で今年も裸参りは中止で法要だけ、とのことでした。
この近辺はどこも蘇民祭は中止だそうで、ザンネンですね・・来年は復活できるといいですが。