お知らせ
- 2023-09(4)
- 2023-08(6)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(4)
- 2023-04(3)
- 2023-03(4)
- 2023-02(2)
- 2023-01(7)
- 2022-12(3)
- 2022-11(4)
- 2022-10(1)
- 2022-09(9)
- 2022-08(6)
- 2022-07(4)
- 2022-04(1)
- 2022-03(4)
- 2022-02(5)
- 2022-01(7)
- 2021-12(8)
- 2021-11(1)
- 2021-10(3)
- 2021-09(1)
- 2021-08(3)
- 2021-05(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(4)
- 2020-12(1)
- 2020-09(4)
- 2020-08(3)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(5)
- 2020-03(3)
- 2020-02(4)
- 2020-01(7)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(5)
- 2019-09(5)
- 2019-08(7)
- 2019-07(5)
- 2019-06(1)
後七日ヘヴィ満行!

京都の東寺において、天皇陛下の御衣を奉じて真言宗挙げての国家祈祷が行われる1月8~14日を、後七日(ごしちにち)と申します。
当山でもこれに倣い、別院太元堂においてこの期間に、ささやかながら太元帥明王7座と愛染明王7座の祈祷を修し、満行しました。
祈祷動画はこちら⇒https://youtu.be/HZuo3BmZ8C4
太元帥明王の祈祷は、この仏が悪人退散/国家守護を筆頭のお誓いとされるに依りまして、覇権主義の独裁者が大手を揮う世界情勢に、社会主義国家かと見まがうばかりに上級国民ばかりが潤うこの世情に鑑み、国民を苦しめる悪賊の除却、疫病の鎮静、庶民の豊楽と玉体安穏を祈祷し、愛染王には限定願主の一願成就も合わせて祈願致しました。
微力ながら、懸命に、真面目に、生きなんとする皆様が報われる2023年であってほしい、と祈ります。
また、太元帥祈祷に賛助くださいました皆様にはありがとうございます。【太元帥の法を相承した行者として天下国家への勤め】として、後七日は私行でしておりましたが、やはり協賛してくださる方々がおられるのは、行自体は一人であっても、心強さが全く違うものでございました。誠に感謝いたします。施主各位に太元帥の冥護がありますように。
※なお、太元帥協賛の施主各位には愛染願主と併せて、後七日期間中の施餓鬼も行ないました。
新年大祭!

本日、2023年の息災と繁栄を祈る【新年大祈祷】の大祭を厳修しました。
12月20日からお護摩を重ねてまいりました当祈祷、無魔結願しましたことに感謝いたします。
今日の法要もコロナ対策の為、昨年同様に法要を2回に分け、神楽と餅まきは中止という賑わいを欠く形でしたが、こればかりは仕方ないですね。それでも、承りました祈願は熱祷にてしっかり祈り込めましたので、ご安心ください。
本年の願主皆様に、お不動さまのご加護多かれとお祈りします。
また、本日参拝の各位には誠にありがとうございます。多忙にて至らぬ所は何卒ご容赦ください。
なお、本日の話はやはりと言いますか、文章にする時間のとれぬままお話しする状態となり、近日中に整理し文面にしてUPします。そういうことを言いたかったのね、とお読み頂きたく。
不参願主への御札は、明日明後日に梱包と発送を完了させたく思っております。到着までお待ちください。
謹賀新年!

あけましておめでとうございます
2023年の年頭に、皆様の御多幸をお祈りします
本年もよろしくお願いします
令和5癸卯年 元旦
元朝に不動尊の初祈祷、昼に太元帥明王の初祈祷を行ない、本年の吉祥をお祈りしました。
初詣の皆さまには、ありがとうございます。幸多かれ!
納めの不動

28日はお不動さんの今年の納め法要。※と言いましても30日まで護摩焚きますし、31日大晦日は来年の初護摩ですので、祈祷は間断なしですが(^^;
納め=本年の報恩会、とても軽く、善き祈祷となりました。特定の祈願をしなかったせいもあるのか、私どもが負ってる業の重さを改めて想わされます・・
お参りの皆さまには不動宝剣によるお加持が行われ、今年の邪気を持ち越さず新年を迎えられますよう、祈祷しました。
納め大師に重ねてお参りされた人の中には、先に鳴りが止まった御方も。怖れを知るというのも、その人の為にはなる、ものでもありますね。と、ブログにもそんな感じのこと書いてましたのでどうぞ。寺ブログ by副住職 - 遍照院
世情が「五黄の寅」に違いのない困難な年でした~が、あと僅か。終わり善ければ全て善し!にかけてラストスパートして、佳き年をお迎えください。